神戸大学医学部 システム医学研究会
- パソコン:Miyatech
- OS:Windows2000
役割:ファイルサーバー
特徴:譲ってくださった部員の名前から命名。トリニトロンモニタにウーハー付きで、とにかく画面と音声が美しい!動作も安定、重宝しています。
- パソコン:Ninjam
- OS:Windows2000
役割:プリンタサーバー
特徴:貧弱なメモリによりCPUポテンシャルを眠らされているも、それを感じさせない快適さ。えっ、キーボードが壊れた理由?ボク知らないよ?
- パソコン:Gerstman
- OS:Windows2000、Linux
役割:プログラミング練習/システムいじり隊
特徴:スペックは大きくないが、ピカイチの安定性を誇り、大切に扱われている。玄人志向のOS、ブラウザ、テキストエディタ、開発環境はココにあり。
- パソコン:Isao&Shimotech
- OS:Windows2000、Windows95
役割:医学関連の調べ物/文書作成
特徴:Isaoは購入した1月30日と、顧問K先生にちなんで命名。ShimotechはOBさんの名前(?)に由来する。現在分解修理中。明日はあるのか!?
- パソコン:Kyotou
- OS:WindowsXP
役割:シス研期待の星/コンボドライブ
特徴:シス研久々の大仕事。一から部員の手によって組み立てられたウルトラスペックパソコン。黒く大きなタワー型で、とにかく静か。「黒い巨塔」と呼ぶにふさわしい堂々たるニューフェイス。
- 嘘か真かシス研史
- 歴史は古く、医学部祭にも協力(コンピュータ占い)して成果を伸ばし、1985年のフィールドワークでは、公衆衛生系の印刷物に載るほどでした。しかし平成に入って何故か休部。潰れかけたのを、最後の部長Tさんが拾いました。2001年、顧問K先生に代表と幹事を任命され、今に至ります。
© copyright SMR 2005