神戸大学医学部 システム医学研究会



共同研究館
並木道を南に渡ると、昔ながらの基礎学舎が見えてきます。
2階がチュートリアル室(4年次)、3階が情報医学実習室、4階が顧問・鎌江先生の研究室です。おそらく、医学科で一番古い建物。
基礎研究棟
北棟には、3年次の間、毎日通う第2講堂があります。さまざまな特長をもった実験室もあります。
南棟の実習室では、特別長い時間実習します。解剖・組織・病理・・・。顕微鏡はもうヤダ。
福村
外観とはウラハラにちょっと贅沢なメニューもあって、ゆっくり食べられる和風レストランです。
解剖学実習の合間にランチに行くと、先生と鉢合わせすることも。ただし、「さっき福村に居たのになんで遅刻してくるんだ」って叱られても知りませんよ?
四国路
ちょっと遅くなったときでも、あったかくておいし〜いうどんや丼ものを出してくれる心強いお店。
シス研の新入生歓迎お食事会が行われた場所でもあります。畳のお部屋あるんですよう・・・。
華仙
山手幹線沿いでなにげに目立つ、オレンジの外観の中華飯店。手ごろな値段とクイックさがそれなりに魅力かも。
同じくおすすめ中華は、大倉山交差点近くの「四宮軒」。あっさり風味で、カレーや手作り豚まんが人気。ご主人はパソコンマニア。
ラーメンたろう
いわゆる「いまどきの」お好みラーメン屋さん。別の人気中華そば屋「もっこす」とはある意味ジャンルを異にしています。
シス研にもファンが居るようです。正直、ラーメンはそんなに・・・だけど、味噌ダレのギョーザが絶品!!

© copyright SMR 2005